あっと言う間の春
| 固定リンク | 1
大寒(1/20)に入ったが今年の北陸は、雪も無く穏やかです。クリスマス寒波で大雪となったがその一日だけで今年に入っても10cm程度で北陸に育った我々は、ちょっと寂しいかな?しかし明後日から『今冬最大級の寒波-41°c襲来で備えよ』とテレビ、ラジオで報道。余りの穏やかさに危機感ゼロ。今の時期は寒ブリ、ベニズワイガニ。寒ブリと言えば氷見の寒ブリ6kg以上物を言う。立山連峰からのミネラル豊富な水が富山湾に注ぎ育つので脂が載って美味しいそうです。石川県の『天然能登寒ブリ』は7kg以上をブランド。ちょっとアピール不足かな?ベニズワイガニも富山と石川県の海の幸も最高ですよ。 氷見雨晴海岸からの立山連峰 片山会長撮影
| 固定リンク | 1
謹賀新年 お健やかに新春を迎えの事とお慶び申し上げます。
今年も皆様にとって良き一年のなります様に心からお祈り申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。
令和5年 元旦
K-ハウジング株式会社 代表取締役 片山陽平
| 固定リンク | 0
11月霜月も半ば。朝晩すっかり寒くなりました。紅葉真っ盛りで那谷寺、永平寺、木場潟へ紅葉狩りに行ってきました。今年の紅葉は、台風も少なく葉が綺麗と思います。しかし朝晩の寒暖の差が少し緩めなのか、紅葉が木々によってまだ青々してる。金沢、小松の紅葉は、今週まで、今からは福井県、滋賀県と紅葉前線が南に下がっていきます。京都は27日頃が最高かな。観光客は、コロナ前に戻りつつ有りますが16日は、コロナ感染者が1137人と増えてきました。昨年石川県の10月感染者数は、117人。今年は12,220人。間違いでは、と思うような数字です。オミクロン株対応ワクチン接種が5回目となっています。早く消息してと願うばかりです。先週の内見会は、盛況でした。有難うございました。来週は、建前が有り天候が良い事を願っています。 永平寺 片山会長撮影
| 固定リンク | 1
7月のブログでは、夏は何処へ⁉と言っていたらその後、毎日猛暑日で熱中症アラートが鳴っていました。と思ったら8/4の北陸の豪雨。小松市も大きな洪水被害が出ました。今も災害復旧を行っています。お見舞い申し上げます。お盆も過ぎ、もう9月。皆さん『9月と言えば』何⁉ 台風・稲刈り・秋祭り・虫の声などかな⁉、じゃあ食べるものはと言うと何⁉、栗・さつまいも・新米・松茸・梨などかな⁉、植物は⁉、コスモス・ススキ・きんもくせい・彼岸花等かなー。秋と言えば食欲の秋・スポーツの秋・芸術の秋と魅力がいっぱいの季節です。コロナ第7波の感染予防をして秋を求めに行こう。5月に着工しました住宅が9月に完成します。10月内見会です。 梅花藻 と鱒 片山会長撮影
| 固定リンク | 1
梅雨明けをしたが、天気は梅雨。例年は、学校が夏休みに入るとセミがミィーン、ミィーンと太陽のギラギラを思い出します。今年はどうなったのかなー。コロナ第7波が襲来し21日全国で186.678人過去最多、35都府県で過去最大となった。石川県でも1.628人の過去最大。昨年の最高は、7/28の119人だ。今年に入り2/3、663人、7/13、709人、7/21、1.628人で見るとどれだけ感染が早く多いか見えてくる。屋外のマスクは不要、4回目のワクチン接種の促しがされている中、5回目のワクチン接種の新聞記事が有った。23日は「土用の丑の日」ウナギでも食べて健康で万一、コロナに掛かっても軽症で済むよう力をつけておきましょう。 1棟は建方も終わり外観の形が見えてきました。もう1棟は月末建方で天気が良いことを祈っています。先週南条のはす公園に行ってきまし た。 片山会長撮影
『6月と言えば梅雨。梅雨と聞けば毎日が雨降りでうっとうしい感じがします。が、暦では、6月ならではの季節、『ジューンブライド』『衣替え』に始まり、6/11『入梅』、6/19『父の日』、6/21『夏至』『山開き』の様に一番季節の変わりを感じます。6月の代表的な花として花しょうぶ、アジサイは新緑に良く映ります。サクランボ狩り、鮎釣り、ほたるの観賞など楽しみもいっぱい。マイホームの建設もいよいよ基礎工事が終わり建方へと本格的に。第21回こまつまちなみ景観賞の授賞式に5/26に社長が行きました。我社・我が設計事務所として大変誇りに思います。これからも精進してお客様に評価される建物づくりに頑張ります。白馬村 棚田100選青鬼 片山会長撮影
| 固定リンク | 2
寒い寒いと言っていた3月からアッという間に5月の声。5月と言えばゴールデンウイーク。今年は4/29~5/8の最大10日間休みの方もいるでしょう。毎年ゴールデンウイークは、近場にちょこっと出かける程度。どこに行っても混雑する、しているが頭に有り近場となります。この連休に各所でお祭りも多いが今年も中止が有るので注意。九谷茶碗祭り、青拍祭、砺波チューリップフェエアー、鯖江つつじ祭り等イベントが多くあります。5月はチューリップ、芝桜、キリシマツツジ、八重桜、菜の花、ふじの花もいっぱい咲きます。近場でもいいところを探してゆっくり長期休暇を。第21回こまつまちなみ景観賞に当社が設計・施工した山谷邸の住宅が町なみ部門3作品に受賞しました。道路から少しセットバックし軒が低めの屋根、間口が広いアプローチと自然な植樹がとても素晴らしいです。今からマイホームを計画の方は一度見られたら良いと思います。 富山入善のフラワーロード祭り 片山会長撮影
| 固定リンク | 1
行政関係は、全て4月が新年度。人事、進級生、予算、会計が新しくなる。一般企業でも4月が新年度の所も多くありますが一番新年度と感じるのは、入学式ですかね。学校の先生の移動もそうだね。寒い冬から4月となると桜の花も開花し一気に明るく、暖かくなります。何かうきうきします。一方、ウクライナ戦争が終わりを告げずこの世にこの様な事が有るのかと疑いたくなる有事です。早く終戦を迎えてほしいです。ウクライナ情勢から見ると何と小さなコロナ禍ですが毎日感染者が減少しません。早く収束しコロナ禍の前の日々を迎えたいです。日本の物価が高騰し、建設資材ももちろん全てで高騰しています。ウクライナ戦争による燃料、アルミニウム材等の入手困難で益々価格動向が注視されます。世界が満開の桜の花の様に淡くピンク色の日常が来ることを願っています。河津桜のメジロ 片山会長撮影
| 固定リンク | 1